専門家に聞いてみよう③ ネイルセラピストの児島さん
こんにちは。ネイルセラピーに取り組むネイリスト児島(こじま)です。かかりつけネイリストとして、自分の爪に自身を持ってもらえるようなケアを提供しています。トラブルネイルや巻爪、抗がん剤(化学療法)の爪トラブルケアに取り組んでいます。
爪のケアという点では同じです。一般的なネイルは健康な爪を飾っていくことが多いのですが、ネイルセラピーはその手前のケア健康な爪を育てていくところから関わっています。
抗がん剤治療を受ける患者さんへの爪ケアは広がってきましたが、プロから見るともう少しお伝えできることやできることがあります。サロンでの爪のケアはもちろんですが、化学療法を始める前、療法中、後と、それぞれのケアや気をつけるべき事をお伝えします。
抗がん剤の副作用で爪の変色や変質が気になる方に爪のケアを提供しながら、ゆっくりお話をきいています。サロンってリラックスする効果もあるところですから、帰りにはすっきりとした気持ちになる方が多いようです。
爪は健康な皮膚があってこそなので、抗がん剤の治療が始まる前にケアを始めると良いと思います。爪の切り方やお掃除の仕方がわかると、爪のトラブルを減らすことができます。それについても説明をしてくれる看護師さんや私たちネイリストに相談してみてください。
この質問に答えてくれた児島さんは、ケアネイルのネイリストさんを育てる活動もしています。児島さんのSNSリンク集はこちらです。
[blogcard url=https://lit.link/chie33]
専門家に聞いてみたいことを教えて下さい。
Speakでは、みなさんからの記事リクエストを募集しています。
下のリンクから質問をどうぞ。
https://forms.gle/EKmxsiX1wxatWTK58