患者さん向け資料と運営方針について
医療関係者の皆様へ
このページでは、医療関係者とがん患者さんの支援を行う皆様へ、Speakのご活用方法についてをまとめてあります。ページの下部には、紙の資料と印刷用データのご請求と、それ以外のお問い合わせのフォームをご用意しています。
-
- Speakについて
- ■目的
Speakは、主に抗がん剤治療を行うがん患者さん向けに、日常生活の工夫や気持ちの整え方についての情報をまとめて届けるサービスを行っています。
■利用料について
情報とコミュニティへの参加は無料です。コミュニティサイトへの参加は事前登録が必要です。
コミュニティサイトについて
[blogcard url=https://speak2you.net/archives/1#rule]
■サイトの目的
このサイトの目的は、がん患者さんの治療を行う医療チームの説明をサポートし、患者さんが短時間で正しい情報にたどり着くことを応援しています。
■情報ソースと執筆者について
ここに書かれている情報は、日本乳癌学会が発行する乳癌診療ガイドラインと、患者さんのための乳がん診療ガイドラインを基本に、短時間で読めるまとめ記事を作成しています。作成しているのは、医師、薬剤師、看護師を中心とした専門職の資格保有者です。情報のリンク先は、がん情報サービスを始めとした、公的なエビデンスに基づいた資料を提供している場所です。
■公開目的
がん患者さんのアピアランスや心のケアを地域で行ってきた当団体が、オンラインでの情報提供を通じ多くの方が情報迷子にならず、前向きに治療に取り組める環境づくりを目指して立ち上げたプロジェクトです。このプロジェクトは、2020年度グローバルアクセラレーションプログラムGAP-Kの採択事業です。
[blogcard url=https://gap-k.com]
-
- Speak活用方法のご提案
- 患者さん向けの副作用サポート情報
- がん患者支援を行う方、医療を専門とする学生向けの学習ツール
- Speak活用方法のご提案
- ■患者さん向けの資料として
・がん治療開始のタイミングで行われる患者さん向けの説明時に、WEB検索の入り口として使用できます。特にアピアランスケアの必要な方には、実際の「やってみました」「聞いてみました」を用意しています。ネットの検索時間を削減し、効率的な情報収集をサポートします。
・同じような患者さんとの出会いをサポートします。ニックネームで参加できるコニュニティサイトでは、情報交換や気持ちのシェアを通じて、つらい時期を乗り切る仲間と出会い話せる場を提供しています。
■学習ツール
がん患者への支援を行う方たちへ、患者さん向けの支援情報や生活情報をまとめて学ぶことができます。
-
- 資料パンフレット請求のご案内
- Speakでは、現在以下の配布資料をご用意しています。医療機関とがん患者さんを支援する団体は無料です。事業団体さまは実費を請求させていただきます。学校教育でご利用の場合は、お問合せフォームより別途ご相談ください。データの配布の場合は、全て無料です。
資料請求はこちらから
https://forms.gle/Yeqz5DiBaF6TNfL78ダウンロードできる資料
ダウンロードして印刷配布できる資料
現在、郵送配布しているのは、こちらの資料です。
■名刺サイズのフライヤー(ちらし)
説明が裏表に印刷されています。QRコードで簡単にスピークオンラインにアクセスできます。
■印刷ポスター
A3・A4・A5サイズの印刷データを配布しています。
- スピーク事業に関する資料
- スピークの事業に関する各種資料を公開しています。
- 資料請求以外のお問い合わせ
- Speakについてのお問い合わせは、こちらから送信してください。
[contact-form-7 404 "Not Found"]